ボランティアQ&A
【参加について】
参加資格はありますか?
2007年(平成19年)4月1日以前に生まれた方となります。
年齢の上限はありませんが、多くは野外での長時間の活動になります。ご了承の上お申込みください。
外国人でも参加できますか?
お送りする各種文書や説明会は日本語のみとなります。日本語の読み書き、会話が可能であれば参加できます。
ボランティアの経験がないのですが、参加できますか?
未経験の方でも問題ありませんが、多くは野外での長時間の活動になります。ご了承の上お申込みください。
【申込みについて】
募集人数は何人ですか?
1,000人です。定員(1,000人)に達し次第締め切ります。
申込みの方法を教えてください。
下記①・②のいずれかでお申込みください。
①大会公式ホームページ内「ボランティアエントリー」のページ又はボランティア募集チラシのQRコードからボランティア専用申込みフォームにアクセスの上、必要事項を入力。
②ボランティア募集チラシの「ボランティア登録申込書」に必要事項を入力の上、ちばアクアラインマラソン実行委員会事務局へ郵送。
【郵送先】〒260-8662 千葉県千葉市中央区市場町1-1(南庁舎1階)
ちばアクアラインマラソン実行委員会事務局
インターネット環境がない、メールが使えない場合でも参加できますか?
参加できます。必要な連絡等は、電話もしくは郵送で対応します。
申込みの受付期間はいつですか?
令和3年12月20日(月)正午から令和4年5月9日(月)正午までです。
グループで申込みはできますか?
グループ申込みが可能です。
グループで申込みした場合、全員が同じ場所で活動できますか?
なるべく同じ場所または近くの場所で活動できるよう、配慮します。
グループで申込みした場合、全員が同じ場所で活動できますか?
なるべく同じ場所または近くの場所で活動できるよう、配慮します。
既に申込みをしたが、グループメンバーを追加したい。
申込み期間内であれば、追加は可能です。
専用申込みフォームに再度アクセスいただき、「その他」の特筆すべき事項にその旨を御記入ください。
申込完了メールが来ない
迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。ご使用のメールソフトの迷惑メールフォルダをご確認ください。
ほかに、メールアドレスが間違って登録された可能性があります。事務局で照会が可能ですので、お電話(043-223-4107)またはメール(aqua-run@pref.chiba.lg.jp)にてお問い合わせください。
申込内容を変更したい(個人情報等)
事務局までご連絡ください。
ボランティア申込をキャンセルしたい。
事務局までご連絡ください。
申込後のスケジュールは?
令和4年8月~10月に活動内容及び時間、場所のお知らせ、ボランティア説明会の日程案内、ボランティア説明会を実施します。詳細が決定次第、ちばアクアラインマラソン公式HP・メール等でお知らせします。
【活動当日について】
活動場所は選べますか?
活動内容及び時間、活動場所の指定は出来ません。
活動当日の活動時間や集合時間はいつわかりますか?
詳細についてはボランティア説明会でお伝えします。
活動当日、遅刻(または早退)したいのですが
原則として、遅刻・早退はできません。御案内した集合時間に集合いただき、活動終了時間までの活動をお願いします。ただし、体調不良等の際には無理をせず、事務局まで御連絡ください。
活動当日、やむをえない事情で欠席したいのですが
事務局まで御連絡ください。なお、代理人等の必要はありません。
活動当日の休憩はどのようになりますか?
当日、活動場所の状況に応じて、他のボランティアの方と相談して適時休憩を取ってください。
【服装について】
どのような服装で参加すればよいでしょうか?
動きやすい服装(スカートではなくズボン)と歩きやすい靴(スニーカーなど)でご参加ください。また、各自で寒暖・雨天対策をしっかり行ってください。支給予定であるスタッフウェアを一番上になるように着用してください。
防寒・雨天対策のため、スタッフウェアの上にジャンパー・コートを着用してもいいですか?
スタッフウェアは、入場制限がある場所の入退場やボランティアとしての識別に必要なため、防寒具、雨具を着用する際はスタッフウェアの下に着用し、スタッフウェアが一番上になるようにしてください。また、傘をさしながらの活動はできません。
着替え場所はありますか?
ボランティアの更衣室はありませんので、そのまま活動できる動きやすい服装で活動場所にお越しください。
【コロナ感染症対策について】
感染症に対して、どのような対策を考えていますか?
新型コロナウイルス感染症対策については、国や県の方針、競技別のガイダンス等に則り、
・体温測定などの健康管理
・スタートエリア等におけるソーシャルディスタンスの確保
・手指消毒の徹底など
を含む感染症予防対策マニュアルを作成し、安全安心な運営体制の構築に努めてまいります。
感染症に対して、用意するべき物はありますか?
マスク着用の御協力をお願いいたします。マスク、携帯用手指消毒剤は事務局で準備し、事前に配布いたします。
感染症対策として、体調管理についての報告は必要ですか?
必要です。ちばアクアラインマラソン体調管理チェックシート(大会前後の体調管理)の提出をお願いします。
大会1週間前から当日の間で、感染症についての相談・受診の目安に該当する症状が発生した場合はどうすれば良いですか?
事務局まで御連絡ください。また、当日の参加はご遠慮下さい。
大会後2週間の間で、感染症についての相談・受診の目安に該当する症状が発生した場合はどうすれば良いですか?
かかりつけの医療機関を相談・受診し診断結果を事務局までご連絡下さい。
【その他】
当日、車で来ることはできますか?
駐車場はご用意してません。公共交通機関でお越しください。
交通費の支給はありますか?
交通費の支給はありません。
荷物を預ける場所はありますか?
準備しておりません。貴重品を含め、荷物は各自で管理し、盗難や紛失に十分ご注意ください。貴重品・荷物の紛失に関しては、主催者は一切の責任を負いません。
事故やケガがあった場合の補償はありますか?
保険に一括加入いたします(個人負担はありません)。事故やケガがあった場合は、保険の適用範囲内で対応します。
ここにはない質問があるのですが、どうしたらいいですか?
「ちばアクアラインマラソン実行委員会事務局」までお問い合わせください。
TEL:043-223-4107(受付時間 平日9:00~17:00 土日祝日を除く)
メール:aqua-run@pref.chiba.lg.jp