ボランティア募集について
募集イベント | ちばアクアラインマラソン2018 |
---|---|
開催日 | 平成30年10月21日(日) |
募集開始・締切 |
平成29年12月 1日(金) 募集開始 平成30年 5月 1日(火) 募集締切 (募集定員に達した時点で、募集を終了します。) |
募集定員 | 1,000人 |
申込条件 |
2003年(平成15年)4月1日以前に生まれた方(未成年の方は、保護者の同意を得て、お申し込みください。) 事務局が指定する場所、時間に活動が可能であること。 日本語の日常会話と読み書きが可能であること。 外国語通訳については、各言語(主に英語、中国語)で日常会話ができること。 |
主な活動内容 |
コース整理 コースに立ち、ランナーの安全確保を行います。また、トイレへの誘導や仮設物(コーン等)の設置・撤去を行います。 給水・給食 ランナーへの給水・給食の準備、実施、後片付けを行います。 外国語通訳 受付等で、外国人への通訳を行います。 その他 会場の美化やランナーの誘導等があります。 |
支給物品(予定) | スタッフウェア ※報酬・食事・飲み物及び交通費等の支給はありません。 |
申込方法 |
個人あるいはグループで、下記①②のいずれかの方法でご応募ください。 ①大会公式ホームページからボランティア専用申込みフォームにアクセスいただき、必要事項を入力してください。 ②ボランティア募集リーフレットの「参加申込書」に必要事項を記入し、ちばアクアラインマラソン実行委員会事務局宛て郵送してください。 |
説明会について | 説明会は、6月から8月に行います。詳細は5月中旬にご連絡致します。 |
スケジュール
- 2017年12月1日(金) 募集開始
- 2018年5月1日(火) 募集締切
-
2018年5月中旬
活動内容及び時間、場所のお知らせ
ボランティア説明会の日程案内 - 2018年6月〜8月 ボランティア説明会
- 2018年10月21日(日) 大会ボランティア
申込みの注意事項
- ◆同一人物での複数、重複の申込みは出来ません。
- ◆活動内容と活動場所の指定は出来ません。
- ◆お知らせした活動内容、活動場所及び参加者の変更は出来ません。
- ◆現地集合、現地解散となります。
※交通手段、経路の確認等は各自で行ってください。
※大会当日の交通規制情報にご注意ください。 - ◆ボランティア活動中のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権と肖像権は、主催者に属します。
- ◆ご登録のメールアドレス宛てにボランティア活動等に関するご案内を送信させていただく場合があります。
ボランティア活動の留意事項
- ◆動きやすい服装と歩きやすい靴でご参加ください。また、寒暖、雨天対策は各自で行ってください。
- ◆当日は、必ず指定のスタッフウェアをご着用ください。雨具等を着用する際は、スタッフウェアの下に着用し、スタッフウェアが一番上になるようにしてください(傘をさしながらの活動はできません)。
- ◆貴重品等の荷物は各自で管理し、盗難や紛失に十分ご注意ください。盗難等があった場合、主催者は一切の責任を負いません。
- ◆ボランティアの賠償・傷害保険は事務局で一括加入します(個人負担はありません)。事故やケガがあった場合は、保険の適用範囲内で賠償します。
- ◆遅刻、早退はできません。(体調不良等、やむを得ない理由の場合はこの限りではありません)
- ◆屋外での長時間の立ち作業になりますので、体調を整えてご参加ください。
- ◆団体で参加する場合、所属する団体での大会呼称権は認められません。
(例) ○○株式会社△△△△△は「ちばアクアラインマラソン」を応援しています。 - ◆広告目的で、企業名・商品名等を意味する図案、商標などを表示したり身につけたりすることはできません。
ボランティア活動の留意事項
- ◆主催者は個人情報の重要性を確認し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に 基づき、個人情報を取り扱います。
- ◆ちばアクアラインマラソンに関連するボランティア活動を円滑に行うことを目的とし、活動内容連絡・出欠管理・ 関連資料発送・登録 情報の確認連絡・アンケートやレポート依頼・傷害保険申込みのために利用します。
※主催者から、電話にて申込み内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
問い合わせ先
TEL: 043-223-4107 (受付時間/9:00~17:00 ※土・日・祝日を除く)
ちばアクアラインマラソン実行委員会事務局
〒260-8662 千葉市中央区市場町1-1(南庁舎1階)
E-mail: aqua-run@pref.chiba.lg.jp